8世紀後半に疱瘡が流行した時に、その治癒を願って創建されたと伝えられていますが、やがて四条宮寛子(しじょうのみやかんし)が建立したといわれる金色院の鎮守社となりました。祭神は伊邪那美命(いざなみのみこと)で、木造坐像を祀っています。10月18日の例祭の前夜に行われる「百味の御食(ひゃくみのおんじき)」は独特の行事です。
京都府宇治市白川娑婆山16
(1)JR奈良線宇治駅から徒歩で
(2)京阪宇治線宇治駅から徒歩で
創建年代:1146年
備考:無料
-