瀬田の唐橋

滋賀県大津市瀬田一丁目・唐橋町2-3
連絡方法
営業時間
  • 営業日: 

基本情報

近江八景「瀬田の夕照」で名高く、宇治橋・山崎橋と並び日本三名橋といわれており、瀬田橋あるいは瀬田の長橋として多くの文学作品に登場しました。最初に架けられた時期は不明ですが、古くは日本書紀にも登場しています。「唐橋を制するものは天下を制する」といわれるほど、京都へ通じる軍事・交通の要衝であることから、幾度と無く戦乱の舞台となりました。現在の橋は昭和54年(1979年)に架け替えられたものですが、旧橋の擬宝珠を流用した姿は以前の風情をとどめています。

住所

滋賀県大津市瀬田一丁目・唐橋町2-3

アクセス

(1)京阪電車唐橋前駅から徒歩で

その他

建築年代1:昭和(1979年)


詳細情報

  • 予算

    -

  • 駐車場

    -


地図


スポンサー


周辺情報

ホテル
レストラン
観光地

旅行情報