水郷のさとまるやま

滋賀県近江八幡市円山町1467-3
連絡方法
営業時間
  • 営業日: 営業時間:10:00〜16:00

基本情報

日本三大水郷のひとつにあげられている近江八幡の水郷、その中でも昔と変わらない自然のままの水郷は近江八幡だけで日本一と言われています。
平成18年1月、国の重要文化的景観第一号に選ばれ、平成20年10月、ラムサール条約湿地として西の湖と長命寺川が登録。平成21年1月には「白王・円山」が日本の里100選に選ばれるなどその貴重な水環境は国内外から高い関心を寄せられています。
網目のように入りくんだ水郷のヨシ原の間をゆったりと屋形船で行く水郷めぐり。水郷めぐりの歴史は、古くは織田信長や豊臣秀次が戦国の世の疲れを癒すため、宮中の雅やかな遊びを真似たことが始まりと言われており、「春色安土八幡の水郷」として琵琶湖八景の一つにも数えられています。また時代劇やドラマの撮影場所としても人気があります。
「水郷のさとまるやま」は水郷の中心地にあり、乗船場所から水郷が広がり、時間いっぱい昔と変わらぬ水郷の景色を楽しんでいただけます。四季折々に趣を変えるのどかな水郷の風景。鳥の声、風にそよぐヨシの音、ギイーギイーという櫓の音、日本の原風景とも言われる自然の恵みを体全体で感じゆっくり流れる船の旅をお楽しみください。

住所

滋賀県近江八幡市円山町1467-3

アクセス

(1)名神高速道路彦根I.C.より車で40分〜50分名神高速道路八日市I.C.より車で約30分名神高速道路竜王I.C.より車で約30分
JR近江八幡駅より、近江バス国民休暇村または長命寺行約15分、円山バス停下車すぐ

その他


詳細情報

  • 予算

    -

  • 駐車場

    無料駐車場有


地図


スポンサー


周辺情報

ホテル
レストラン
観光地

旅行情報