八幡山城跡

滋賀県近江八幡市宮内町
連絡方法
営業時間
  • 営業日: 

基本情報

八幡山は鶴翼山とも呼ばれる。1585(天正13年)年、豊臣秀次は近江四十三万石の居城をこの山に置き、安土城下の人々を移し住まわせた。城は秀次の死後、京極高次が入封したが間もなく廃城となった。今は石垣をわずかに残すだけだが八幡堀は修復されている。

住所

滋賀県近江八幡市宮内町

アクセス

(1)近江八幡駅からバスで(大杉町)

その他

時代:安土桃山


詳細情報

  • 予算

    -

  • 駐車場

    -


地図


スポンサー


周辺情報

ホテル
レストラン
観光地

旅行情報