江戸期末まで天台座主となった皇族代々の居所であった格式の高い寺院で、1615年に京都・北白川の法勝寺を移築したものといわれています。穴太衆積みの石垣は坂本の町に多く残りますが、その中でもひときわ背の高い石垣と白壁に囲まれた見事な外構えです。江戸時代初期の小堀遠州作とされる国指定名勝庭園や、狩野派の襖絵も鑑賞できます。
滋賀県大津市坂本四丁目6-1
(1)京阪電車坂本駅から徒歩で
創建年代:1615年
大人:大人:450円団体割引30名から400円
中学生:中学生:300円
-