真宗木辺派の本山。名前の由来は親鸞聖人が寺を再興した時、天女が下り蓮の糸で錦を織って献上したことから「錦織寺」と名づけられました。遠方からの参拝者が多くあります。
滋賀県野洲市木部826
(1)野洲駅からバスで
「木部」下車から徒歩で
(2)野洲駅から車で
創建年代:平安時代
備考:300円説明を受けるには要予約。要御礼。
無料:約20台