素盞嗚命を祭神とし、京都の八坂神社から牛頭天王(ごずてんのう)を勧請して創始されたと伝わっています。正中元年(1324)の建築と伝えられている本殿は国の重要文化財で、県下で3棟しか残っていない全国的にも貴重な構造。境内には室町時代のものと思われる石造宝塔や層塔が残っています。
滋賀県大津市和迩中146
(1)JR和邇駅から徒歩で
創建年代:鎌倉時代
-