鞭崎神社

滋賀県草津市矢橋町1462
連絡方法
営業時間
  • 営業日: 

基本情報

表門はもともと膳所城の南大手門であり、国の重要文化財。祭神は応神天皇外三柱。社名は、源頼朝が上洛の途上で矢橋を通り、鞭にて神社の森を指し、その神名を尋ねたことによるといわれている。江戸時代に代々の膳所城主から厚い保護を受け、表門は明治4年の膳所城取り壊しに際し、ここに移された。

住所

滋賀県草津市矢橋町1462

アクセス

(1)南草津駅からバスで

その他

創建年代:奈良


詳細情報

  • 予算

    -

  • 駐車場

    -


地図


スポンサー


周辺情報

ホテル
レストラン
観光地

旅行情報