高さ30m、幅20mの大岩壁に、鎌倉時代の作とされる阿弥陀三尊像と不動明王が刻まれています。正式には阿弥陀三尊不動明王磨崖仏といい、中央の阿弥陀如来像の耳から鉱水が流れ、淡紅色となっていることから「耳だれ不動」とも呼ばれ、耳の病気に効くといわれ親しまれています。
滋賀県大津市大石富川町
(1)JR・京阪石山駅からバスで大石小学校前下車から徒歩で
-