比叡山延暦寺の僧・相応和尚が平安初期に回峰行の道場として開いた寺院で、深山幽谷の安曇川渓谷にある天台修験・回峰修験の聖地。室町時代には9代将軍・足利義尚や、その母の日野富子が参籠に訪れたといいます。老杉が生い茂る深山に覆われており、境内には神聖な霊気が漂い、付近には「三の滝」や明王院の鎮守社である地主神社があります。
滋賀県大津市葛川坊村町155
(1)JR堅田駅からバスで
坊村下車から徒歩で
(2)湖西道路真野ICから車で(駐車場(葛川市民センター前))
創建年代:859年
-
-