和田神社

滋賀県大津市木下町7-13
連絡方法
営業時間
  • 営業日: 

基本情報

鎌倉時代の創建とされる本殿は国の重要文化財で、珍しい形態で細部に華麗な装飾が施されています。表門は膳所藩の藩校「遵義堂」の門を移築したものです。また、境内の銀杏の大木(樹齢600〜650年)は、関ヶ原の合戦に敗北して捕らえられた石田三成が、京都に護送されるまで繋がれていたという伝説があります。

住所

滋賀県大津市木下町7-13

アクセス

(1)京阪電車膳所本町駅から徒歩で

その他

創建年代:不詳


詳細情報

  • 予算

    備考:無料

  • 駐車場

    -


地図


スポンサー


周辺情報

ホテル
レストラン
観光地

旅行情報