気候が温暖なため「つばきの里」とよばれる大船渡市は、太平洋沿岸のヤブツバキの実取りの北限の町です。つばきは大船渡市の花に指定されており、まちのシンボルとなっており、市内の至る所でヤブツバキが紅色の花を咲かせます。また、椿を展示する屋内施設としては、国内最大規模の「世界の椿館・碁石」では、日本の椿だけでなく、世界13カ国600種700本の椿を一堂に堪能することができます。特にもつばきが見頃を迎える1月中旬から3月にかけては、世界の色とりどりの花々がいっせいに咲き誇り、華麗なつばきの競演を存分に観賞することができます。また、、地域で生産された四季折々の植栽展示のほか、椿の苗木、椿グッズ、椿油、鉢植えなどが販売等も行われており、来場者からは大変好評です。つばきが見頃を迎える1月下旬から3月下旬までの間「世界の椿館・碁石つばきまつり」を開催しています。
岩手県大船渡市末崎町大浜280-1
(1)碁石線サンリアSC前からバスで
碁石海岸バス停から徒歩すぐで(※気仙沼〜盛間はBRTにより運行中)
(2)JR盛駅から車で
管理者:大船渡市
入館者数(年間):25,000
大人:大人:500円団体20人以上で割引(市立博物館との共通入館券有)
高校生:高校生:500円団体20人以上で割引(市立博物館との共通入館券有)
中学生:中学生:300円団体20人以上で割引(市立博物館との共通入館券有)
小学生:小学生:300円団体20人以上で割引(市立博物館との共通入館券有)
備考:幼児無料
無料:100台(碁石海岸大駐車場(収容台数:大型10台、普通車100台))