碧祥寺の境内にあり,青森・岩手・秋田・宮城・新潟県等から広く集められたマタギ(狩猟)の資料(昭和53年国の重要民俗文化財に486点が指定)を中心に民俗資料が多数展示されている。なかでも丸木舟は,日本で唯一の川の丸木船であることから国の重要民俗文化財に指定されている。また,生活用具では,ワラビの根やトチの実からでんぷんをとった道具などがあり,貧しい土地に生きた人々の生活の知恵がのぞかれる。
岩手県和賀郡西和賀町太田3-32
(1)ほっとゆだ駅からバスで
管理者:太田祖電
備考:大人500円、高校・大学生300円、小中学生200円
-