豊稔池堰堤は、大正15年に起工、昭和4年に竣工された溜池堰堤です。日本最初期のコンクリート造のダムであり、重要文化財に指定されています。堤長145メートル、堤高30メートル、中央部に5個のアーチと6個の扶壁を持ち、まるで中世ヨーロッパの古城を思わせる風格が漂います。毎年初夏に行われる“ゆる抜き(放水)”は、夏の風物詩であり、例年多くの人が訪れています。
香川県観音寺市大野原町五郷田野々
(1)観音寺駅から車で
(2)大野原ICから車で
建築年:大正末期
備考:無料
-