観音寺市ちょうさ会館

香川県観音寺市豊浜町姫浜982-1
連絡方法
営業時間
  • 営業日: 公開:9:30〜17:00
    休業:月12月29日〜1月3日年末年始

基本情報

観音寺の文化である「ちょうさ(太鼓台)」。秋になると、市内各地から重厚な太鼓の音が聞こえ、絢爛豪華なちょうさが街を練り歩きます。ちょうさ会館では、一年中「ちょうさ祭り」の熱気を体感することができます。江戸時代に始まる祭りの歴史、300インチの巨大スクリーンに映し出される現在の祭りの映像や、豪華な刺繍や飾り金具の伝統技術など、ちょうさの全てを知ることができる施設です。担棒を担ぎ上げたり、太鼓を叩いたりと体験コーナーも設けています。

住所

香川県観音寺市豊浜町姫浜982-1

アクセス

(1)豊浜駅から徒歩で

その他

管理者:観音寺市豊浜町
入館者数(年間):約8,000人


詳細情報

  • 予算

    大人:大人:300円団体20名以上250円
    高校生:高校生:250円団体20名以上200円
    中学生:中学生:150円団体20名以上100円
    小学生:小学生:150円団体20名以上100円
    その他:その他幼稚園以下は無料

  • 駐車場

    -


地図


スポンサー


周辺情報

ホテル
レストラン
観光地

旅行情報