弓弭の泉

岩手県岩手郡岩手町大字御堂第3地割地内
連絡方法
営業時間
  • 営業日: 

基本情報

文献によると天喜5年6月、安部頼時征伐(前九年の役)源頼義、義家父子が進軍した際、打続く炎暑に兵馬が苦しむのを忍びず、観音に求世祈念、義家が弓弭(ゆはず)を持って岩に刺したところ、泉がこんこんと湧き出て、兵馬を救ったと言われ、その泉は、今もなお湧き出でて、北上川の源泉となっています。

住所

岩手県岩手郡岩手町大字御堂第3地割地内

アクセス

(1)JR・IGRいわて沼宮内駅からバスで
御堂バス停下車から徒歩で
(2)東北自動車道滝沢ICから車で

その他


詳細情報

  • 予算

    -

  • 駐車場

    -


地図


スポンサー


周辺情報

ホテル
レストラン
観光地

旅行情報