遠賀川が響灘に注ぐ河口に位置し、古くから交通の要衝として栄えた芦屋。芦屋歴史の里は、その歴史や民俗などの資料を展示する施設です。全国的にも有名な「山鹿貝塚」の女性縄文人骨をはじめ、中世には芦屋鋳物師や時宗、近世には伊万里焼を全国に広めた旅行商人など、地方の特色ある文化と歴史を知ることができます。
福岡県遠賀郡芦屋町大字山鹿1200番地
(1)折尾駅からバスで(JR折尾駅から北九州市営バス「芦屋行」乗車「山鹿郵便局前」下車徒歩10分)
大人:大人:200円こども100円
-