直方市石炭記念館

福岡県直方市直方御館山692-4
連絡方法
営業時間
  • 営業日: 公開:9:00〜17:00
    休業:月曜日,第3日曜日,祝日

基本情報

本館は、明治43年8月、筑豊石炭鉱業組合の会議所として建てられたもの。内部には炭鉱の模型やヤマの風俗を伝える絵画・写真、タヌキ掘り時代に使われた運搬用品″スラ″などの諸資料が展示されている。また別館には石炭採掘現場“切羽”の実物模型や採炭に使われた多くの機械器具、わが国唯一のドイツ製救命器などがあり、屋外には石炭輸送に活躍したコッペル11型蒸気機関車、国鉄の第1号石炭貨車「セム1号」、リール式電気機関車など、いずれも実物が展示されている。本館・別館・石炭化学館の3棟に資料を展示。屋外には蒸気機関車や採炭機械など。

住所

福岡県直方市直方御館山692-4

アクセス

(1)直方駅から徒歩で

その他

管理者:直方市教育総務課
入館者数(年間):6,000人


詳細情報

  • 予算

    大人:大人:100円団体20名以上60円
    大学生:大学生:50円団体20名以上30円
    高校生:高校生:50円団体20名以上30円
    中学生:中学生:30円団体20名以上20円

  • 駐車場

    -


地図


スポンサー


周辺情報

ホテル
レストラン
観光地

旅行情報