八女津媛神社「浮立」は、中世期の創始と推察されています。春に豊作を祈る願立の行事から秋には願成就のお礼として、奉納してきました。この「浮立」は、風趣ゆたかな色どりをたたえ、山深い里の歴史、民俗を物語る祭事として知られています。村人により守り伝えられてきた貴重な民俗無形文化財として県の指定を受けている「浮立」を紹介する展示館です。
福岡県八女市神ノ窟
(1)羽犬塚駅からバスで
石川内からタクシーで
(2)羽犬塚駅からバスで
石川内から徒歩で
(3)八女ICから車で
管理者:矢部村教育委員会
備考:無料
-