「古事記」などに記された伝説によると、出産を鎮めるために用いた2つの石(鎮懐石)がここに奉祀されている。安政6年(1859年)に建てられた歌碑はこの石について詠まれたもので、九州最古の万葉歌碑と言われていることから、全国各地から訪れる人も多い。また桜の名所としても名高く、展望所からは姫島や唐津方面、視界の良い時は壱岐の島も見ることができる。
福岡県糸島市二丈深江2143-1
(1)JR筑肥線筑前深江駅から徒歩で
創建年代:1682年
-
-