毎月0と5のつく日に開催され、地元でとれた色鮮やかな野菜や花苗の他、愛情たっぷりの団子や大福などの手作り菓子が、昔から多くの市民に愛されている人気の商品です。他にも約50メートルの中に約50店舗が軒を連ねる木町朝市では、衣類や鮮魚などたくさんの商品が並び、呼び込みの声も響く活気ある姿の中にも、昔ながらの温かみのある雰囲気に包まれています。明治10年の大火後に町が復興するまで路上で近在の人々が作物を交換したのに始まり、大正元年に正式に市場として認められ、2012年で100周年を迎えました。現在では市民の生活に溶け込んだ、なくてはならない存在になっています。ただし8月は10日の盆市、12月は27日の詰市開催と決まっており、盆や年末用品を販売し店舗も100軒を数えるほどの大にぎわいとなる。
岩手県大船渡市盛町
(1)JR盛駅から徒歩で
(2)三陸鉄道盛駅から徒歩で
-
-