横山八幡宮

岩手県宮古市宮町2-5-1
連絡方法
営業時間
  • 営業日: 

基本情報

宮古の地名の由来を伝える古い神社。境内には宮古の地名の由来になっている「神歌碑」が建っています。義経北行伝説が伝えられており、義経・弁慶をはじめとする主従が松前渡海の安全祈願のため参籠した所で、弁慶直筆の大般若経が収まっていた観音堂があった。家臣の鈴木三郎重家は、老齢であったため残留し、名を重三郎と変え、この八幡宮の神主となったといわれている。

住所

岩手県宮古市宮町2-5-1

アクセス

(1)宮古駅から徒歩で

その他

創建年代:680
その他:花坂直行、宮司


詳細情報

  • 予算

    -

  • 駐車場

    -


地図


スポンサー


周辺情報

ホテル
レストラン
観光地

旅行情報