出島和蘭商館跡

長崎県長崎市出島町
連絡方法
営業時間
  • 営業日: 公開:8:00〜18:00季節によって延長あり
    休業:無休

基本情報

長崎開港以来,ポルトガル商人は,市内各所に市民と同居していたが,1634(寛永11)年幕府は日本人との同居を禁止し,出島と呼ばれる人工島に彼らを隔離した。広さ1万3000平方mの扇形の出島は周囲に土塀をめぐらし,出入口はひとつの橋だけであった。現在は,その跡に,1820年頃の出島を模した約15分の1の模型が作られている。遊女部屋,通詞部屋など43棟の建物,旗竿,洗濯場などが,当時の様子を物語っている。平成12年4月には西側五棟が復元公開された。

住所

長崎県長崎市出島町

アクセス

(1)長崎駅から路面電車で
出島下車から

その他

時代:江戸


詳細情報

  • 予算

    大人:大人:500円
    高校生:高校生:200円
    中学生:中学生:100円
    小学生:小学生:100円

  • 駐車場

    -


地図


スポンサー


周辺情報

ホテル
レストラン
観光地

旅行情報