鎌先温泉

宮城県白石市福岡蔵本字鎌先
連絡方法
営業時間
  • 営業日: 

基本情報

蔵王連峰を背にした素朴な温泉、古くから外傷によく効く奥羽の薬湯として知られる。南蔵王不忘山頂から一直線に下った谷底に湧き、俗塵を避けての保養・療養には格好の場。自炊のできる宿もあり、自炊のための食料を扱う朝市も立つ。外傷をはじめ火傷、手術後の保養、むち打ち症、打撲傷などに効く。近くにはこけしのふる里「弥治郎集落」があり、現在約10人の工人によって伝統こけしがつくられている。工房の見学・絵付けも可能な「弥治郎こけし村」がある。

住所

宮城県白石市福岡蔵本字鎌先

アクセス

(1)東北本線白石駅から(白石市民バス20分福岡線鎌先温泉下車(土日運休))
(2)東北自動車道白石ICから車で

その他

軒数:5軒
収容人員:628人
利用者数(年間):7.5万人


詳細情報

  • 予算

    -

  • 駐車場

    -


地図


スポンサー


周辺情報

ホテル
レストラン
観光地

旅行情報