市房山神宮里宮神社

熊本県球磨郡湯前町下城
連絡方法
営業時間
  • 営業日: 

基本情報

湯前城跡に立つ神社。縁結びの神様として名高い水上村の市房神社の遥拝所として、昭和9年に再建されました。市房山の中腹までの参拝が難しいため、この場所に里宮として移されたものです。毎年、春と秋には「どっこい祭り」が開かれ、棒踊りや太鼓踊りが奉納されます。境内からは、緑に囲まれた湯前町を一望に見渡すことができます。また、平成22年4月には、チェンソーアート世界チャンピオンの城所ケイジ氏を招き、約90年直径80cm長さ3mの杉を使用して龍神像彫刻を披露して頂きました。龍神像は、皆様の運が上昇することを願われ「導きの龍」と城所氏が命名されました。

住所

熊本県球磨郡湯前町下城

アクセス

(1)湯前駅から車で

その他

創建年代:昭和9年


詳細情報

  • 予算

    -

  • 駐車場

    無料:100


地図


スポンサー


周辺情報

ホテル
レストラン
観光地

旅行情報