八千代座正面にある蔵には、明治〜昭和に上演された芝居の興行チラシや小道具などを展示している。玉三郎の衣装を飾った部屋もある。沢山の小道具を見られたり、芝居小屋の舞台裏をのぞく事ができるのが嬉しい。八千代座公演時は舞台裏見学ができないので気を付けよう(要問合せ)。資料館は常時開いている。
熊本県山鹿市山鹿1499
(1)九州道菊水ICより県道16、R325経由、山賀温泉方面へ20分
大人:520円
その他:小中学生260円、グループ特典20名以上2割引
あり(無料)
6台