染岳登山口にある無畏庵の参道として架けられたもので、橋碑には明治15年9月架設とあります。楠浦の眼鏡橋と類似した形状で橋長約22m、幅約3m、石材は天草産砂岩である下浦石です。アーチ式の石積みにはかずらが絡み、見るからに古めかしく優美な姿を川面に映しています。染岳観音に参詣する者に、古くから親しまれた橋です。
熊本県天草市本渡町溝端
(1)本渡バスセンターからバスで
建築年代1:明治15年
料金/見学時間/休業日:無料/-/年中無休
-
-