かつて六郷山寺院の学問所であった古刹伝乗寺。平安時代に建てられ、広大な境内の中に七堂伽藍を備えて隆盛を誇った大寺院だったが火災で焼失、現存する九体の仏像(阿弥陀如来坐像など藤原期の仏像、国指定重要文化財)は難を免れた。現在は伝乗寺の各寺坊が衰退したため、本尊をこの一堂に集めている。
大分県豊後高田市真木
(1)宇佐駅からバスで(「昭和の町」バスターミナルで下車)
バスターミナルからタクシーで
創建年代:平安末期
大人:大人:200円
中学生:中学生:100円
小学生:小学生:100円
-