六郷満寺の古刹。実相院の本堂には、本尊の不動明王像とこれを挟むようにして聖観音像と薬師如来像が収められています。鎌倉時代末期から南北朝時代の作といわれる、4mにも及ぶ国崎搭があることでも知られています。また写経体験をすることができ、大分県習字の会長を務めた住職が丁寧に指導してくれます。
大分県豊後高田市夷1029
(1)宇佐駅からバスでタクシーで
創建年代:不詳
-