多賀城は724年、奈良朝廷によって陸奥国府と鎮守府が置かれ、その後約200年の間東北の政治の中心地だった。多賀城政庁跡は古代多賀城の中枢部分で、約100m四方の敷地内の中央に正殿、東西に脇殿が配置されていた。奈良県の平城京跡、福岡県の大宰府跡と共に日本三大史跡の一つで、国の特別史跡。
宮城県多賀城市市川城前地内
(1)JR東北本線国府多賀城駅より北へ徒歩15分
-
あり(無料)20台