大山貝塚は宜野湾の先人たちが、長く地元の大切な拝所・風葬(墓)の場として、大切に現在まで保護してきた遺跡のひとつです。「ヤホソ森」御嶽の「ミソカ・イマホラ」と呼ばれる竪穴形の石灰洞があり、磨製の石斧3例と盃形の凹石を採集されました。それは宜野湾市の大昔の歩み(原始・古代史)を探る考古学調査の始まりでもあります。
沖縄県宜野湾市大山富盛原
(1)那覇バスターミナルからバスで
第一大山バス停から徒歩で
時代:沖縄貝塚時代前期(縄文時代後期相当)
備考:無料
-