古くから「高清水の七清水」といわれた湧水の代表的なのが桂葉清水で、直径1m、深さ120cmの井筒で囲われ、かたわらには桂の大木がそびえている。明治時代には消防団がポンプで30分間水を汲み上げても干せなかったといわれるが、現在の湧水量は毎分わずか51リットル。石囲いが満たされるまで3時間半もかかるほど。日本名水百選。
宮城県栗原市高清水字長福寺26
(1)東北新幹線古川駅からバスで(JRバス高清水駅下車、さらに徒歩5分)
(2)東北自動車道古川ICから車で
-
-