俳人清水道観が近江八景を模して作ったもの。文久2年(1862)に築庭したもので、庭石には4基の石灯篭は伊達家郷六御殿にあったものを拝領したと伝えられています。また庭園のほかにも仙台藩主や姫君が宿として利用した玉崎荘や二階建の御成米蔵など貴重な建物が残されている。
宮城県岩沼市南長谷字西川前20
(1)東北本線・常磐線岩沼駅からバスで(市民バス)(2)仙台東部道路岩沼ICから車で
-