作貫地区役所跡

宮城県多賀城市市川字作貫
連絡方法
営業時間
  • 営業日: 

基本情報

政庁の東に位置し、奈良・平安時代には陸奥国府の主要な役所として使われており、その建物や塀の跡などが多数残っています。また中世には豪族の居館として、江戸時代には塩釜神社の神官の屋敷として使われ、当時の建物跡や土塁や空堀の跡なども残っています。

住所

宮城県多賀城市市川字作貫

アクセス

その他


詳細情報

  • 予算

    -

  • 駐車場

    -


地図


スポンサー


周辺情報

ホテル
レストラン
観光地

旅行情報