全日本の観光地へ
樹齢1,700年以上のイチイの木。高さ22m、周囲6.2m。古くからご神木として崇められ、白蛇伝説がある。冬期間は降雪のため見ることができない。北海道天然記念物に指定されている。
不朽の名作「赤毛のアン」の舞台となった19世紀カナダの田園風景を忠実に再現した市営公園。アンの家、ケンジントン駅、アンの教会等の施設がある。
ニホンザル、ポニー、モルモット、鳥類などの小動物園。休日には、ウサギやモルモット等と直接触れ合うことができるコーナーもある(時間等要確認)。桜の名所としても知られている。また、園内にバーベキューができる施設がある。(要予約)
314mの高さから芦別市が一望できる。写真は、展望台から見た風景。
芦別市は、星がたいへん美しいことから「星の降る里」と名づけられている。全国星空の街、あおぞらの街コンテストにおいて、環境庁から「星空の街」に認定されている。
水流が2本の滝に分かれ、仲むつまじく一つの流れに注がれる姿より夫婦滝と呼ばれる。公園内には「雪をんな」の作者、葛西善蔵の文学記念碑がある。
空知川唯一の滝。釣り場として知られる。松浦武四郎の「石狩日誌」に、紀行文とスケッチが残されている。TVドラマ「優しい時間」のロケ地にもなった。
芦別川上流。その名のとおり、三段の奇岩を激しく流れ落ちる「三段滝」。紅葉が美しい。
滝里ダムの完成により生まれた湖。湖畔にはオートキャンプ場等の施設がある。
発電用人造湖。近郊住民の行楽地や釣場として賑わう。