全日本の観光地へ
白鳥大橋建設過程を貴重な資料やパネル、ジオラマで紹介。室蘭及び周辺地域の観光情報の提供。道の駅「みたら室蘭」として登録。
室蘭水族館では、室蘭近海をはじめ北海道・本州方面に生息する魚や珍しい熱帯魚、海獣などを展示しています。また、カニなどの小動物を手で触れながら観察できる海のタッチプールやメリーゴーランドなどの施設もあります。4月から10月の開館期間を通して、人気のペンギンの行進やトドショーをはじめ、水族館夏まつりなど家族そろって楽しめるイベントが目白押しです。
青少年科学館では、楽しみながら学べるユニークな科学展示をしています。また、スタッフがやさしく教えてくれる様々な実験や体験学習のほか、天文と宇宙を再現したプラネタリウム室では星座を鑑賞できます。
イタンキ浜は、全国的にも珍しい「鳴砂」があり、美しい自然が残されている海岸です。隣接する海岸線には切り立った100メートル級の断崖絶壁が続き、風光明媚な景勝地にもなっています。平成8年には「日本の渚百選」に選定されました(日本の渚百選中央委員会)。夏の海水浴シーズンには7月下旬から8月中旬まで海水浴場として開設します。
全18ホールでコースから望む白鳥大橋・噴火湾の雄大な景色を眺めることができ、子供から大人まで楽しめるコース。風力発電を利用したナイター設備も完備している。
夜の室蘭港をクルージングで一周します。海上から間近で見る工場の夜景や白鳥大橋のイルミネーション・ライトアップは迫力満点です。
全長1380メートル、主塔の高さ139.5メートルの平成10年に開通した東日本最大のつり橋で、国道37号の自動車専用道路です。通行料は無料。夜間はライトアップとイルミネーションによって、スワンホワイトに輝き、工場群の灯りとともに美しい夜景を演出します。
昭和55年11月6日建立、測量山観光道路沿いある芥川賞受賞作家の文学碑
室蘭港を一望できる室蘭岳山麓に広がるレクリエーションゾーンです。公園内には、炊事場や野外炉、ログハウストイレなどが整備されたキャンプ場のほか、運動広場やイベント広場などがあります。また、自然の学習の場として集会や研修ができる宿泊施設(サンパワー380)や体育館等の施設をはじめ、ゴルフやゲートボール、テニス等のスポーツに対応できる屋外施設や初級者・中級者向けのスキー場もあります。
室蘭岳を背景に東日本最大のつり橋「白鳥大橋」を望めます。季節によって色調が変わる雄大な自然の背景は白鳥大橋をより一層引き立てます。夜間はライトアップされた白鳥大橋のイルミネーションと製油所の灯りの輝きを楽しむことができます。