全日本の観光地へ
レディースファッションを中心に、雑貨、インテリアなどが揃う駅直結のショッピングモール。スーパーや銀行、ファーストフード店などで構成される1階部分や、洋服店が多い2〜3階部分、レストランが軒を連ねる4階部分など、フロア別に特徴が分かれているので、初めて立ち寄った人でも利用しやすい。
スーパーマーケットからホームセンター、レストラン街、ファッションアイテム・・・など、およそ生活に必要なものはなんでも揃ってしまいそうなほど、多彩な店舗が軒を連ねる。ランチやディナーを楽しんだり、ゲームセンターで遊んだり、旅先でちょっと必要な小物を揃えたりするのにもってこいのモールだ。
最新の技術で生成されたラジウム温泉が満たされている。ラジウム<br>温泉とは、自然界で最もイオン化作用に優れたトロンの原液を利用<br>した湯のこと。新陳代謝の促進や疲労回復に効能があり、旅先の疲れをスーッと癒してくれるはず。
京成ホテルミラマーレを中心にした地上16階、地下2階建の複合ビル。10のスクリーンを持つシネマコンプレックスの京成ローザ10、雑貨などのテナントが入ったショッピング施設やレストランがあるMIO2から構成され、情報や文化の発信基地として注目。ホテルのロビーでは毎週木・金・土にコンサートを開催。
多彩な風呂が12種類揃うスーパー銭湯。水流と気泡で脂肪を燃焼させるシェイプアップバスや、痩身効果のあるジェット噴流が心地よいジェットバスが女性に人気が高い。また、北海道二股温泉の湯の花の結晶から抽出した天然ミネラル成分を含む北海道炭酸カルシウム温泉は冷え性や肩こりに効能があると評判だ。
市原市民の憩いの場として知られる12階建ての公共複合施設。フィットネスジム、温水プールなどのスポーツ施設、絵画や話題になった映画をDVDで楽しめ無料で利用できるハイビジョンギャラリーなど、さまざまな施設が揃っている。また、1階には封切り映画を中心に公開するミニ映画館のサンシネマがある。
死海のミネラル成分を含んだ塩風呂が人気のスーパー銭湯。中東にある死海の塩はミネラルが豊富なことで知られており、皮ふ病などに高い効果があるとされている。低温の塩風呂にゆっくり浸かって、成分を肌に浸透させたあとに、塩サウナで塩を直接身体にすり込めば、肌がツルツルになり美肌効果抜群だ。
ミハマニューポートリゾート内にある新しいタイプのスーパー銭湯。昭和30〜40年代の温泉街を再現したノスタルジックな雰囲気が漂う飲食店街と、低周波電気がほどよい刺激を与えてくれる「電気風呂」や、かがり火のある石造りの本格的な和風風呂の「野天」など、バラエティー豊かな13種類の風呂が揃っている。
10のスクリーンを持つ2000人収容のシネコン。全館デジタルサウンド完備で、マニアも納得の音響設備。なかでもシネマ9は想像を越えた迫力のHDCS劇場であり、シネマ10はジョージ・ルーカス承認の音響・映像設備THX認定劇場になっている。長時間の鑑賞でも弾力性のあるシートなので疲れない。
「幕張新都心のオアシス」をコンセプトに、海浜幕張駅前に建つショッピングモール。プレナとはエスペラント語で「物がいっぱい詰まっている」という意味通り、6階建ての建物には、ファッションからレストラン、アミューズメント施設まで幅広いジャンルの店舗が集まっている。新店も続々オープンしているぞ。