全日本の観光地へ
米どころ宮城の地酒が生み出す極上の酒粕に仙台味噌を加え、旬の魚を漬け込みました。新しい仙台の贈物として喜ばれております。
「冷凍つき入れ餅」の全国発送元、仙台名物ずんだ餅、ごま餅、くるみ餅、あんころ餅(4パック入¥1,890、6パック入¥2,730)お好みにより詰め替えいたします。
毎年9月最終日曜日に「武道館まつり」開催
豊富な湯量の温泉と露天風呂が好評
伊達家代々の墓所もおかれており、山頂には仙台市野草園もある。標高120mの丘陵は、仙台の緑の防波堤。ここから眺める仙台は、市街地をはじめ遠く太平洋まで望むことが出来ます。かつて、伊達家四代以降の菩提をとむらう大伽藍がありましたが、今は120段の石段にその面影をとどめています。丘の上には、茶室(仙庵・茂ヶ崎庵)、野草園があり、松林を抜ける遊歩道は、30分程の手頃な散策コースです。
平重盛公の守本尊阿弥陀如来像を安置し、併せて平家一族の菩提を弔うため、平俊盛が開基したもの。(1)韋駄天神(室町時代の作とされる)(2)平重盛公他十二枚の位牌安置(3)大般若経全巻(4)釈迦涅槃図(宝暦二年作)(5)子安観音(享和2年)(6)快慶作の地蔵尊(木制)徳川時代(7)百日紅老樹(大坂夏の陣記念樹とされる)
山頂一帯がアヅマシャクナゲで咲きみだれる。