全日本の観光地へ
武田信玄公の母・大井夫人が眠っている場所
三百年前の上層農家の生活を知ることができる
樹齢350年根廻り20m目通り3.5m樹高19mの黒松。明治末期につけられた避雷針が現在も働きをしている。
根廻り20m・目通り7.4m・樹高27m・樹齢650年の夫。根廻り12m・目通り4.4m・樹高25m・樹齢450年の妻の巨木。
根廻りが1本で途中で2本となり抱きあっている姿に見える奇木
根廻り14.9m・目通り4.9m・樹高12m・樹齢500年県下では有数の大木
根廻り4m・目通り3m・樹齢600年サイカチとしては県下まれにみる巨木
標高2051.7mの櫛形山の山頂付近、アヤメ平及び裸山に約3000万本のアヤメが自生している。分布面積は11万5000平方m。このような規模のものは珍しく、一説によると東洋一とか。毎年かなりの数の登山客がつめかける。
周囲にはヒノキの美林があり、ボートが楽しめる。白鳥が遊ぶ。
南伊奈ケ湖南下にある人造湖。アヤメの観賞。