全日本の観光地へ
地元で収穫した新鮮な野菜や果物、特産品の販売を行っています。また、敷地内では餅や味噌の加工も行われており、できたてほやほやの商品も並びます。
一関藩田村家に関する資料等を展示。見学は事前に連絡が必要。要予約。
室根高原ふれあい牧場には乗馬施設があり、引き馬などができます。また、隣接するレストランでは生のジンギスカンや地ビール、ワインなどが味わえます。
キャンプ場付近には千人風呂・足湯などがある。栗駒登山の基地にもよい。
蒸し風呂で「おいらん風呂」とも呼ばれる。溶岩流上にある小屋の中に土間があり,むしろを敷いて寝ころぶ。下には直径10〜20cmの孔があり,45〜53度の噴気が出てくる。
100種1,000本の桜が咲き乱れる公園。
釘を一本も用いずに造られた建物、押せば妙音を発して回転する。中央に八角の輪転蔵を据え、黄檗版一切経6,771巻を収める。
葉たばこ生産で栄えた千厩町の歴史を物語る旧専売局千厩タバコ専売所の建物(明治30年建設)。現在は「街角資料館」として葉たばこ関連の資料や生活文化資料が展示されています。建物は平成17年度に国の登録有形文化財に登録されました。
市内一円を展望できる展望台。春には同時に桜も楽しめる。