全日本の観光地へ
豪華バイキングと22種類のお湯が自慢。中でも総檜造りの大温泉『満天の湯夢殿』は伊豆随一。入浴だけの利用も可能だけどおすすめは日帰りのグルメバイキングプラン。和洋中飲茶にフルーツ、ケーキまで揃った充実メニュー。その上温泉入浴券もセットで付いてくる。入浴後に湯上り処で寛ろいで極楽気分を満喫。
晴れた日は露天風呂から遠く富士山を望む。天然温泉を源泉のまま使っており湯量も豊富でそのまま飲めば胃腸を整え美容効果も期待大。昼食には新鮮な魚介類や季節の食材が盛り沢山。中でも『薬膳神農そば』はさっぱりした旨さ。昼食プラン(入浴料込2名〜)は3000円、5000円、8000円(各税別)。
創業110余年の老舗旅館。クアハウスには露天風呂のほか噴出浴、箱蒸しなど12種類の風呂が。疲労回復や肥満解消など目的別のプログラムが掲示されているので、効果的な入浴が期待できる。併設のトレーニングルームにはボディソニックもある。割引券、要予約で食事付きプラン(6930円〜)もある。
リゾート感覚あふれるスパ。館内には、純和風の岩風呂や檜風呂、ジャグジーなど、全16種類の風呂がある。中でもおすすめは『スパ巣雲』内の、温度の違う3タイプのお風呂。35、38、40度と分かれているので、体調のよい日は熱め、疲れ気味の日はぬるめと、その日の体調に合わせて使い分けて入れるのが嬉しい。
遠浅で水のきれいな菖蒲沢の海で、ダイビングに挑戦!体験ダイビングは水着とタオルだけ用意すればOKで、インストラクターが丁寧に指導してくれるから安心だ。水中に潜るのは10分〜20分程度だけど、小魚の群れを間近で見たときの感動は忘れられない思い出に。体験後は、ジャグジーでのんびりひと休みして。
ガラス工芸作家の正司ベン&しづか氏の作品を中心としたガラスギャラリー。ガラス工芸体験工房では、電子レンジを使ったガラス作品づくりが楽しめる。初心者なら携帯ストラップやアクセサリーなどの小物、ステップアップコースではお皿や時計に挑戦。キラキラと輝く美しい出来ばえに、思わずため息が出そう!
『温泉メロン』とは、温泉の熱を利用して栽培するマスクメロンのこと。ここでは敷地内に自家源泉を持ち、その高温の温泉熱を温室に引いてメロンを栽培している。7棟の温室には、季節を問わずたくさんのメロンが並び、希望すれば温室内の見学もOK。採れたてのみずみずしいメロンをおみやげに買って帰ろう!
南伊豆のキレイな海で、シーカヤックの体験講習や基本講習が受けられるのがこちら。半日体験コースや一日初心者講習などもあるから、初めての人でも安心して挑戦できる。経験者なら、半日単位のシーカヤックスクールやツーリング、外洋パドリング講習なども。爽快な海風を感じながらゆったり楽しんでみよう。
約500坪の敷地内にオールドローズやイングリッシュローズなど約250種類のバラと100種類のハーブが咲く。バラは病害虫に侵されやすいが、ここでは農薬を使わずに育てることを心がけ、薬草や植物抽出液、有機抽出液などを混合したものを散布しているとか。有機栽培の香り高いバラを存分に観賞しよう。
奥石廊崎に、ススキが生い茂る池の原という草原がある。ここではイソギクやキキョウ、カワラナデシコなど約40種類の野草が見られ、なかでも群生するユウスゲが美しいことで知られている。ユウスゲは7月から8月にかけての夕方に開花。黄色いかわいらしい花は、朝方にはしぼんでしまう習性を持っている。