観光地検索

全日本の観光地へ

4130 件の 239 ページ目 (0.002 秒)

なよろひまわり畑

名寄市のひまわり畑は主に景観・農業(緑肥)・ひまわり油の3種類の用途に分かれて栽培されています。名寄市一円で栽培されており、総面積は60haを越え栽培本数は500万本を超えます。そのロケーションから映画「星守る犬」(2011年公開)のメインロケ地にもなりました。ひまわり畑のほとんどが観光用として見ることができますが、メインとしては映画のロケ地となった道立サンピラーパーク、智恵文ひまわり畑を是非ご覧ください。農業用として作付されているひまわり畑は、その年により場所が変わります。詳細は、NPO法人なよろ観光まちづくり協会が発行している「ひまわりMAP」をご覧ください。

樹氷

名寄市は盆地地形であり、冬は‐30℃近くまで気温が下がることがあります。そのような気象条件の中、空気中の水蒸気が直接木々に着氷していきます。市内の木々でも見ることができますが、緯度の高いピヤシリ山頂では特に多く見ることができます。

サンピラー現象

冬のよく晴れ風がなく、気温が-20℃以下になる朝方、大気中の水蒸気が氷結しダイアモンドダストが発生します。このダイアモンドダストに太陽光線が反射され、太陽の虚像としてサンピラー(太陽柱)が発生します。いつ発生するかは全くわからず、地元の人間でも稀にしか見ることができない、まさに神秘現象です。

晨光の滝

天塩川の支流でピヤシリ山系から流れ出す吉野川の上流にあり、比翼の滝と兄弟滝です。

比翼の滝

天塩川の支流でピヤシリ山系から流れ出す吉野川の上流にあり、晨光の滝と兄弟滝です。

ナイオロップの滝

何段にもなっている岩を流れ落ち緑に囲まれている可憐な滝です。夏には涼しさを求めて多くの人が訪れます。

ピヤシリ山

その他:冬冬季間通行止め

名寄市・下川町、および雄武町の境にある標高987mで北見山地に属します。山容はなだらかで、山頂近くに位置するピヤシリ湿原、4kmほど北の松山湿原は日本最北の高層湿原であり、稀少な植物の群落を見ることができます。

日向温泉

天塩川の清流と士別名寄の大穀倉地帯が一望。

世界のめん羊館

公開:9:00〜18:00 休業:年末年始

世界各国の珍しいめん羊30種類が飼育され、日本初のめん羊博物館です

屯田兵屋

公開:10:00〜16:30 休業:月

本道最後の屯田兵が入植し、居住した家屋。

旅行情報