観光地検索

全日本の観光地へ

4130 件の 302 ページ目 (0.003 秒)

道の駅横綱の里ふくしま

開館時間:9:00〜17:00 休館日:月1月〜3月毎週月曜日※月曜日が祝日の時は翌日、毎週日曜(1〜3月)、年末年始(12/30〜1/4)

国道228号沿い、津軽海峡に面した道の駅で、「横綱千代の山・千代の富士記念館」が隣接している。記念館は入館料大人500円、小中高生250円(12〜3月閉館)。道の駅内の特産品センターでは日本一の生産量を誇るスルメなどをはじめ、水産加工品を販売している。

名山台展望公園

国道40号線沿にある展望施設。サロベツ国立公園の湖沼景観を一望できる。

道の駅富士見

開館時間:4月〜12月11:00〜19:00レストラン 開館時間:4月1日〜10月31日9:00〜17:00売店※1〜3月の売店定休日は押印場所をさわやかトイレ風除室に設置します。 休

国道232号沿い、「富士見ヶ丘公園」の入り口にある道の駅。パークゴルフ場やキャンプ場などがある。レストラン「とんがりかん」や物産販売コーナーでは日本海の海産物や海鮮料理を食べることができる。

道の駅おといねっぷ

開館時間:4月〜10月10:00〜18:00 開館時間:11月〜3月11:00〜17:00 休館日:木年末年始(1/1〜1/5)※臨時休館あり

国道40号線と国道275号線の分岐点にあり、「麺屋一ふじ」では14種類のラーメンや19種類のそば、名物音威子府そばがある。そのほか特産品や木工品なども売店にて販売。

ポストカードギャラリー絵葉描館

営業:10:00〜17:00 休業:木冬期:月,木

36人のカメラマンやアーティストの作品をポストカードにして展示・販売する。

道立宗谷ふれあい公園オートキャンプ場

営業:4月29日〜9月30日8:00〜21:00ビジターハウスは8時〜21時。キャンプ場の消灯時間又、ゲート閉門は22時。ゲート開門は6時。

日本最北端、宗谷管内最大のオートキャンプ場様々なキャンパーのニーズに応えられる充実した設備と、行き届いた管理体制が自慢。白鳥の飛来する大沼のすぐそばにある。道立宗谷ふれあい公園は、稚内市の中心地から南東へ約10キロメートル離れた大沼の北岸にある声問地区に位置しています。敷地は南北に約750メートル、東西に約1100メートルあり、面積は66.8ヘクタールあります。起伏が穏やかな標高40メートルの丘と北西に広がる平坦地からなり、丘の上は幅100メートル長さ400メートルの平坦地となっています。周氷河作用を受けた山肌の面白さと周囲の雄大なパノラマが特徴的な景観となっています園内は6つのゾーンから形成され、四季を通じて楽しむことのできる大規模公園です。「未来への北方圏交流拠点の形成」というコンセプトのもとに、サハリンなど様々な地域間交流の拠点としてのはたらきが期待されています。

大沼合同遊船

営業:4月中旬〜11月下旬8:00〜17:00

植村直己記念館「氷雪の家」

開館:4月下旬〜9月30日9:00〜16:30 開館:10月1日〜11月3日9:30〜16:00 開館:日11月3日〜4月下旬11:00〜14:00日曜・祝日のみ開館*要連絡

イグルーを形どった半円形のドーム内に冒険家故植村直己氏の冒険歴と,マッキンリーや北極点,グリーンランド縦断に使った遺品,犬ぞりなどを展示。

DE・MOLENいまかね

休業:冬12月〜4月

町内中心部に位置する風車の建物で、今金町のシンボル。展望台からは、360度のパノラマで田園風景が見渡すことができる。

コックリ湖

東西に細長い湖沼,エゾサンショウウオ生息地。

旅行情報