観光地検索

全日本の観光地へ

4130 件の 39 ページ目 (0.001 秒)

道の駅阿寒丹頂の里

開館時間:9:00〜17:00 休館日:年末年始(12/31〜1/3)

国道240号沿い、特産品の販売はじめ、ハシドイの香りのするトイレや、タンチョウの鳴き声が聞える電話ボックスなど、観光情報システムが完備され、まりも国道(240号線)を通るドライバーのオアシスです。インフォメーションセンターには、丹頂をモチーフにしたグッズが並びます。

国設知床野営場

営業:6月1日〜9月30日

高原、夕日の見える夕陽台あり

アイス・パビリオン

開館:8:00〜18:004・10月

北海道の冬を一年中体験できる施設。中心の冷凍氷ホールは、氷壁600平方メートル、氷量500トン、厳冬期北海道の朝から夜までを、科学技術を駆使して演出する。また、予冷映像ホールでは、道内一周の映像が上映され、それを見ながら寒さにも慣れる。

北見ハッカ記念館

開館:9:30〜16:30 休館:月曜日,祝日の翌日,12月30日〜1月6日

旧ホクレン北見薄荷工場の事務所を改修した建物で、北見ハッカの歴史を伝える様々な資料等が展示されています。

富良野西岳

夕張山系最北端に位置し富良野スキー場のある北の峰に隣接。山頂からは、大雪連山と眼下には富良野盆地。富良野ロープウェーの運行中は「山頂駅」下車し、1時間20分、軽登山を気軽に楽しむことができる。

ニセコ昆布温泉郷

春の新緑、秋の紅葉が美しい渓谷沿いに広がるニセコ最大の温泉郷。長い歴史と伝統のある各旅館やホテルは、いずれも別々の泉源を持っていて、様々な泉質が楽しめます。

函館市縄文文化交流センター

開館:4月下旬〜11月上旬9:00〜17:00(毎日開館、入館は16:30まで)

大船遺跡を中心に、これまで町内で出土した縄文時代の遺物や国指定重要文化財の「中空土偶」を展示している。

姫沼展望台

ペシ岬を中心とした鴛泊湾と礼文島の景観を一望できる。

旅行情報