観光地検索

全日本の観光地へ

1653 件の 106 ページ目 (0.002 秒)

荘厳寺

本堂の十一面観音立像は国の重要文化財。通常は非公開。

伊能忠敬旧宅

公開:9:00〜16:30 休業:年末年始

店舗と母屋からなる。小野川に面して商家作りの平屋の建物がある。忠敬が伊能家に婿入りする以前に建てられていた店舗で、忠敬が主人となって、17歳から50歳まで生活した場所である。店舗の裏には、母屋がつながる。その他、敷地内には、用水路、土蔵などがある。平成26年9月に復旧工事完了予定。

小野川沿いの歴史的町並み

江戸時代から明治年間にかけての古い商家や町屋が,小野川や街道沿いに建ち並んでいる。1892(明治25)年の大火以前に建てられた江戸時代および明治前期の建物が63棟,大火後の明治後期の建物が70棟存在する。国選定・重要伝統的建造物群保存地区

水郷佐原水生植物園のアヤメ・花菖蒲・はす・スイレン

400品種150万本の花菖蒲と300種以上のはす。5月下旬〜6月下旬まであやめ祭り。7月上旬〜8月上旬はす祭り。現在、園内改修工事のため休園中。平成26年4月より開園します。

香取神宮の桜

ソメイヨシノやオオシマなど約800本の桜

水郷佐原観光協会駅前案内所

営業:9:00〜17:00 休業:不定休

喜久屋

営業:8:30〜20:00 休業:火

野田の郷土のお菓子を売る店。かごめかごめ…のわらべ歌の里といわれ,清水公園駅前のかごめ童子像を型どったお菓子“野田っ子”は醤油の町らしく,醤油で味つけした栗をアンで包んだもの。

キッコーマンもの知りしょうゆ館

開館時間:月火水木金9:00〜16:00 休館日:日土祝日、ゴールデンウィーク、旧盆、年末年始(詳しくはお問い合わせ下さい)

しょうゆの歴史や醸造工程などを、ガイドの説明や実際の工場を見学しながら楽しく学べる施設です。2008年には『まめカフェ』が開設され、おせんべいの手焼き体験や、醤油ソフトクリームなどが楽しめます。

野田市パブリックゴルフ場けやきコース

定休日:休日無休

自然樹木を活かした個性的な各ホールはあなたの戦略性を高めます。フラットなロングホールからデリケートな技が要求されるショートホールまでゴルフ本来の醍醐味をご堪能いただき、大切な休日をお楽しみください。乗用カートはコース内に乗り入れができます。

紫カントリークラブあやめ36

その他:年中無休※但し、8月最終週に施設点検の為、休場日あり

都心からわすか40kmの好立地。電車でのアクセスも抜群。フラットで趣きのある36ホールのボリューム。松林でセパレートされた林間コース。5人乗り乗用カートでのセルフプレーが主体。希望によりキャディ付もあり(組数限定)

旅行情報