観光地検索

全日本の観光地へ

1506 件の 9 ページ目 (0.001 秒)

ホンダエアポート

営業:8時30分〜17時30分 休業:年末年始

荒川に沿った広大な本田航空滑走路から飛び立つ、セスナでの遊覧飛行が大人気。また、本格的な小型飛行機の操縦訓練なども行っているほか、スカイダイビングスクールも開催(要問合せ)。そして、カップルにおすすめなのが「スターライトフライト」。光輝く街並みを眺めながらの遊覧飛行は思わず感激!

園芸センター花咲村

営業:9時30分〜18時、喫茶10時〜17時(LO) 休業:不定

温室3棟を備える園内を歩けば、ハーブや甘いバラの香りが漂ってくる!通常の花屋などでは見かけない珍しい草花を扱っているのが、ここの特徴。頼もしい専門スタッフはガーデニングのプロなので、いろいろ相談できて初心者でも安心だ。園内には喫茶コーナーがあり、気軽に利用できる。軽食セットがおすすめ。

旧坂東家住宅見沼くらしっく館

営業:9時〜16時30分 定休日:月 休業:定休日が祝は翌日休、祝の翌平日休、12月28日〜1月4日

1727年以降に行われた加田屋新田開発で大いに名をあげた商人・坂東家2代目四郎左右衛門尚政。その10代目・助次郎が1857年に建てたのがこの旧坂東家。1992年に行われた補修作業中、床下から発見された百両に相当する「一分銀」も展示されている。ギャラリーとしても利用できる厩も必見だ。

DC-3

営業:10時〜20時 休業:1月1日

流行のトップスからボトムまで、トータルに揃う店内。豊富な品揃えはもちろん、値段に驚き!店内の洋服はどれも全て1050円均一!さらに、ベルトやオリジナルカンバッチなどの小物類は300円〜揃う充実ぶりだ。財布の紐など心配しないで買い物を楽しもう。売り切れ必至のカットソーはまとめ買いを!

陶芸会館

営業:10時〜17時(入館〜16時30分) 定休日:月

これがお城の正体!3階建ての1階部分には十数台のろくろがずらりと並んでおり、陶芸教室が行われている。見学もOKだから、興味のある人は気軽に声を掛けてみよう。2階常設展では、初期伊万里の花鳥皿や中国透文皿、さらには人間国宝を中心とした作家陣の作品が展示されている。一見の価値あり!

いろは親水公園

昔は舟運の要衝として賑わった新河岸川。この豊富な水源と自然の環境をそのままに生かした広大な公園部分は、野鳥観察壁がある『中洲』をはじめ、『神社下』『三日月湖』『さくらのこみち』『河川』の5ゾーンで構成されている。神社下のこもれびのこみちには石垣の堀や木の橋、市内でも貴重な湧き水も!

吉川駅南口鯰モニュメント

古くから流れる中川を利用した舟運の拠点として栄えた吉川市。そのため鯰料理をはじめとする川魚料理は吉川名物として有名。駅前南口にあるシンボル的存在、金胎漆塗り金箔仕上げの鯰モニュメントは必見。ならんで泳ぐ鯰の親子の姿がなんとも可愛らしい!待ち合わせはもちろん、周辺は人々の憩いの場所に。

かすかべ湯元温泉

営業:10時〜翌8時30分(入館〜翌1時) その他:年中無休

開放感いっぱいの大円形ドーム「テルメ」は、水着で入れる温泉プール。プールはカップルで思いきり遊べる。そのほか、強力なジェットや優しい泡がマッサージしてくれる温泉大浴場やサウナ、連日人気の露天風呂など、1日あっても遊びきれないかも。豊春駅・せんげん台駅より無料シャトルバスが運行している。

所沢市民文化センターMUSE

営業:9時〜22時 休業:不定

街の中の異空間的建物にまず圧倒される。音色はもちろん造りも芸術的なパイプオルガンを設置した本格的な大ホールをはじめ、各施設は事前に予約すれば誰もが利用可能(有料・要問い合わせ)。コンサート・演劇・寄席など、様々なイベントも随時開催しているので、スケジュールはこまめにチェックしたい。

狭山市立博物館

営業:9時〜17時 定休日:月 休業:第4金曜休、祝日の翌日休、年末年始

「入間川と入間路〜その自然と風土」をテーマに、様々な展示物が見られる館内。太古の時代、入間川流域に生息していた、巨大なアケボノゾウの骨格標本は一見の価値あり!そのほか、狭山の街を走っていた馬車鉄道原寸模型や、土間や家具を再現展示した旧民家の様子など、現在に至る狭山の歴史を体験できる。

旅行情報