観光地検索

全日本の観光地へ

1444 件の 84 ページ目 (0 秒)

柴石温泉(市営)

休業:第2水曜日(祝日の時翌日) 営業:7:00〜20:00一般入浴 営業:9:00〜20:00家族湯

鉄輪温泉の北にある閑静な湯治場。滝の湯での打たせ湯や蒸風呂と共同浴場がある。平成9年4月にふれあい・やすらぎ温泉地として装いも新たにオープンした。温度の違う2つの温泉や露天風呂・蒸し湯が一度に楽しめ、家族湯も新設された。優れた自然景観は近くに森林遊歩道を有し、鉄輪・明礬と共に国民保養温泉地に指定されている。

堀田温泉

営業:6:30〜22:30 休業:第1水曜日、祝日の時は翌日休業

別府駅から西方4km、九州横断道路沿いの高台にある。素朴な野趣あふれる温泉である。昔、交通の要衝。リューマチ・神経障害・血行障害・心臓弁膜症・心臓神経症・皮膚症・陰萎症・婦人病によい。

明礬温泉

別府8湯の中でも最も高いところにあり、最もひなびた落着きのある温泉。硫黄の匂いがあたり一面に立ちこめる中、旅館の並ぶ急な坂道を登って行くと原始時代の住居のようなカヤぶき小屋が並んでいる。これが湯の花小屋で、明礬温泉ならではの風物詩。2つの共同浴場、民宿を思わせる素朴で家庭的なものが多く、庶民的。特に皮膚病に効果的。

別府温泉

別府温泉郷の中心の温泉観光地。市街地の海岸通りと流川通りの周辺にホテル旅館街がある。流川通りには銀天街などの繁華街がにぎわいを見せている。市営の共同浴場・竹瓦温泉は、唐破風造りの趣きがあり、古くから砂湯(温泉で温められた砂を体にかけてもらう)で知られている。

鉄輪温泉

別府8湯のひとつ。昔からの湯治場として雰囲気を今も色濃く残しており、約100軒ほどある旅館の中には、自炊・半自炊の貸間も多く、それがこの湯治場の味わいをより深いものにしている。このお湯は泉質や温度により、渋の湯・熱の湯などに分かれており、中でも一遍上人がつくったという石風呂(岩の蒸風呂)は神経痛・小児マヒによく効く鉄輪にはその他、すじ湯・蒸し湯・など多数の外湯がある。

観海寺温泉

市街を見下す高台(海抜150m)にあり、豊富な温泉に恵まれ、近代的ホテルが建ち並ぶ。眺望がすばらしく、古くから多くの文人・画人が訪れている。

ACQUABEAT/アクアビート(杉乃井ホテル)

営業時間:9:00〜18:00(最終入場17:00/最終遊泳17:30)※夏期限定オープン(要問い合わせ)

夏季限定オープンの全天候型レジャープール「アクアビート」。水温28℃に保たれ、天候や日焼けなど気にせず遊べるウォーターアミューズメント。九州唯一の屋内型造波プールの「アクアビーチ」、ドッキドキのウォータースライダーや、小さなお子様も楽しめる「キッズプール」、ワクワク洞窟探検が出来る流水プール「ミステリードーク」など、スリル満点のアトラクションが目白押し!

城島高原パーク

営業時間:10:00〜16:00(季節により変動あり) 定休日:不定(事前に要問い合わせ)

絶叫系アトラクションもほのぼの系アトラクションな乗り物も、子供から大人まで夢中になれる遊びがいっぱい。隣接する施設に「城島高原ホテル」「城島高原ゴルフクラブ」がある。

スギノイパレス(杉乃井ホテル)

営業時間:大展望露天風呂「棚湯」9:00〜23:00(最終入場21:30) 営業時間:ザアクアガーデン14:00〜23:00(最終入場21:30) 休業:無休

大展望露天風呂「棚湯」と、水着で遊べる露天型温泉施設「ザアクアガーデン」に代表される九州のリゾート

別府市総合体育館べっぷアリーナ

別府市総合体育館はメインアリーナとサブアリーナで構成され、全国レベルの大会から市民の室内競技や多彩なイベントが開催できる多目的施設です。

旅行情報