全日本の観光地へ
営業時間:通年、チェックイン:キャンプ11時・コテージ15時、チェックアウト:10時
自然のまま小川が流れ、夏は水遊びも楽しい。清滝への散策コースもある。
つつじの名所で伊具盆地を眺望できる高台。
春は桜、夏は渓流での涼、秋は紅葉、冬は雪景色と、四季折々の渓谷美が楽しめる。
本山修験宗で不動明王を祀る。仁王像のある山門は町の重要文化財。境内には「一代塔」という珍しい碑もある。
例祭4月29日には、修験伝来の火渡りの行事等があり近年特に賑わっている。
藩政時代、伊達家の重臣中島氏の居城。城跡は、お舘山公園となり、大手門付近の石垣などが残っている。
かくれキリシタンとして秘かに祈りを捧げた場所と言われ、マリア像を擬した仏像を安置している。
文政年間義民と讃えられた菊地多兵衛の奉納によるものと伝えられる。
明治元年9月戊辰の役における仙台藩と官軍との激戦地。戦死塚が地元の人々により建てられた。
石倉〜上滝地区の道路沿いには、一代塔など多くの古碑が見られ、古碑街道と呼ばれています。