観光地検索

全日本の観光地へ

2092 件の 95 ページ目 (0.001 秒)

産業伝承館

見学時間:9:00〜17:00 休業日:2011年12月29日〜2012年3月15日

阿武隈急行あぶくま駅に隣接、帆掛舟をイメージしている。阿武隈ライン舟下りの乗船場。

大張沢尻棚田

4.1ha、56枚の田んぼで、平成11年7月に「日本の棚田百選」に認定されました。

百々石公園のツツジ

山頂に奇岩があり、春のつつじが美しく、頂上からの伊具盆地、阿武隈川の展望がすばらしい。

ウバヒガン桜

薬師堂内に植えられ樹齢300年以上と推定される、高さ30m、根元の幹回り周囲10mの古木。

手倉山モミ・ブナの原生林

面積約6.5haに樹齢170年以上の自然生のモミがある。モミから約3km奥地には、阿武隈山地北部でもっともすぐれた残存天然林、大平洋側ブナ林の数少ない例として貴重。

不動尊公園の桜・藤・紅葉

藤の大木や山桜があるが、特に紅葉がすばらしい。

猿跳石

大昔、霊山の神と山王の神との間使者の野猿が群をなし阿武隈川を往復したときに伝って歩いた飛び石といわれている。

潜り岩

天喜年間、安倍貞任が源義家の大軍を防ぐために大木や岩石で河水をせきとめた。その際、水が平常上り25mの高さに達し、岩の頂を浸したといわれている。

阿武隈川

幅広くゆるやかな流れ、両岸は四季折々の美しさが楽しめる。古くは、舟運が栄え、その名残を現在に伝える「阿武隈ライン舟下り」が運航されている。

清滝

不動尊渓流の上流にあり、滝つぼのほとりには清滝不動尊が安置されている。

旅行情報