観光地検索

全日本の観光地へ

2039 件の 110 ページ目 (0 秒)

牧歌の里「ラベンダー」

ひるがの高原のさわやかな空の下、色とりどりの花が咲きます。ラベンダーソフトクリームもおいしいです。

国田家の芝桜

4月中旬〜5月上旬にかけて春の明宝の風物詩です。白やピンクの芝桜はまるで、花のじゅうたんです。

桂昌寺のぼたん園

ぼたんの花のほかに四季折々の花が見られます。

善勝寺の桜

県指定天然記念物桜の隣には、映画「さくら」の」主人公、佐藤良二さんの顕彰碑があります。

めいほう高原

清々しい高原の空気を存分に味わってください。

道の駅明宝

営業時間:8:00〜18:00

雄大な山並みと清流・吉田川に囲まれた自然豊かな駅で、明宝トマトケチャップや明宝ハムといった地元の味や近隣地域の特産品が大人気です。また、無料休憩所「磨墨庵(するすみあん)」では、800年近く消されたことのない受け継がれた囲炉裏火で焼いたイワナの塩焼きが食べられます。

宮川温泉おんり〜湯

休館日:木木曜日が祝日の場合は、翌日休館 営業時間:10:00〜21:00

展望風呂、サウナ、水着で遊べる流水浴の温泉が楽しめ、レストランも備えた温泉施設です。なお、国内外のマンガが寝そべって自由に読めるマンガ図書館「まんがサミットハウス」や、初心者から上級者まで楽しめるスキー場「白木ヶ峰スキー場」も併設している。

船津座

開館時間:8:00〜21:00 休館:火

飛騨の匠の伝統技術を終結した「平成の芝居小屋船津座」は、地域の歴史・文化を伝承し、交流、賑わいの中心的役割を担います。館内には、インターネット体験や伝統工芸の習得などができる「出会いと交流広場」、様々な展示を催す屋内通路を利用した「ギャラリー」、バンドの演習や録音、カラオケなどにも利用できる「防音室」、宴会場や多目的ホールの楽屋として利用できる「会議・控室」、本格的な茶室として利用できる「茶室」、各種サークルの活動の場として利用できる「子ども広場」、そして、格天井に代表される重厚な日本建築美の中に、最新の技術を持つ200インチハイビジョンを備えた「多目的ホール」があります。「多目的ホール」では、様々なコンサート、寄席、講演会などが次々と催されます。

起し太鼓の里と白壁土蔵の町散策

定休日:12月28日〜1月2日飛騨古川まつり会館

「起し太鼓の里(飛騨古川まつり会館)」は、年中天下の奇祭「飛騨古川祭」の興奮と感動をそのまま味わえる祭ミュージアムとなっています。問合せ先:0577-73-3511(飛騨古川まつり会館)。また、造酒屋の白壁土蔵の町並みは鯉の泳ぐ瀬戸川に映えて美しいです。問合せ先:0577-73-0153(古河振興事務所産業振興課)

旅行情報